指揮 仲田淳也
国立音楽大学卒業
文化庁在外研修員としてイタリア・ミラノで研鑽を積む。
2015年ドイツ・レーゲンスブルク歌劇場でウィーンフォルクスオーバーで研鑽を積む。
昭和音楽大学及び大学院非常勤講師 新国立劇場音楽スタッフ
レオノーラ 佐藤元子
東京音楽大学オペラ科卒業
オペラでは1992年ヤーノシュ・アーチ指揮「カヴァレリア・ルスティカーナ」のサントゥッツァ役でデビュー。
ピエール・モランディ指揮二期会公演でプッチーニの「外套」のジョルジェッタ役、「カヴァレリア・ルスティカーナ」のサントゥッツァ役で出演。
東急Bunkamuraオペラ劇場オーチャードホールに於いて「トゥーランドット」公演のタイトルロールを3回演じる。
新日フィル定期演奏会でニコラ・マルティヌッチと「カヴァレリア・ルスティカーナ」で共演。二期会会員
ルーナ伯爵 マウロ・アウグスティーニ
トレヴィーゾのトーティ・ダル・モンテ声楽コンクール優勝「ガレッフィ」「バスティアニーニ」の両賞をパルマにて受賞。
ヴォーカル・テクニックをマリオ・デル・モナコに、演技・表現などをティート・ゴッピに師事し、またエンツァ・フェッラーリ女史のもとでオペラを学ぶ。
サラゴサ(スペイン)にてスカルピア《トスカ》を歌いデビューし、その後すぐにピストイアにて《トスカ》、コルテ・マラテスティアーナ・ディ・ファーノ(ペーザロ)とロヴィーゴにてルーナ伯爵《トロヴァトーレ》、トレヴィーゾのテアトロ・コムナーレ、バドヴァとロヴィーゴにてトニオ《道化師》を次々と歌い活躍をはじめ、現在に至るまでヴェルディ・バリトン、ドラマティック・バリトンとして常に主要な役を各国の劇場で歌い、国際的に成功を収めている。2001年イリーナ・アルキーボヴァの財団よりロシア文化に貢献したとしてモスクワ音楽院にて褒賞を受ける。
マンリーコ 西島定一
武蔵野音楽大学卒
イタリアにてマリア・カルボーネ、ジュゼッペ・モレッリに師事し研鑽を積む。
NPO法人響の森オペラを創設し、桶川に於いて「カルメン」「トスカ」「蝶々夫人」「ボエーム」「道化師」「カヴァレリア・ルスティカーナ」「イル・トロヴァトーレ」などを公演し、また、マウロ・アウグスティーヌ、フランチェスコ・プリヴィテーラ、ヤーノシュ・アーチ他アーテイストを招聘し、レベルの高さを求めてプロデュースし、またテノール歌手として主演してきた。
アズチェーナ 巌淵真理
国立音楽大学卒業 同大学院修了 新国立劇場オペラ研修所第1期修了 文化庁芸術在外研究員としてイタリア留学。
サンタ・マルゲリータ・ルグレのオペラフェスティバルに「蝶々夫人」スズキ役で出演。
同フェスティバル「イル・トロヴァトーレ」アズチェーナ役で出演。
ボンティンブレア国際声楽コンクール第2位
ヴィアレッジョ国際声楽コンクール第2位受賞
二期会会員
フェランド 畠山 茂
東京芸術大学卒業、同大学院修了
竹内肇,中村義春,原田茂生,多田羅迪夫,Giorgio Lormi の各氏に師事。
「フィガロの結婚」のバルトロ、「ドン・ジョヴァンニ」のレポレッロ、「コシ・ファン・トゥッテ」のドン・アルフォンソ、「ピンピノーネ」のピンピノーネ、「ウィンザーの陽気な女房達」のファルスタッフなどに出演。
青島広志「須賀原洋行の4コマ漫画による掌編オペラ『非存在病理学入門』」初演に参加、その模様が原作者によって再漫画化されている(講談社漫画文庫「よしえサン」5巻所収)。
二期会会員 日本声楽アカデミー会員