総監督・制作 西島定一
武蔵野音楽大学卒業
田口興輔、マリア·カルボーネに師事
「カルメン」のドンホセ、「トスカ」のカヴァラドッシ. 「カヴァレリア·ルスティカーナ」のトゥリッドゥなどに出演。
歌手だけでなく、オベラ・コンサート企画ブロデュースも手掛け、 友人であるイタリア人演出家フランチェスコ・プリヴィテーラと共にイタリア人歌手、 指揮者を招聴し、けやき文化財団主催の2度のガラコンサート、「こうもり」、モーツァルトの「レクィエム」のプロデュースを手掛けている。
響の森オペラ代表 東京音楽工房理事長
演出・制作 塚田堂琉
国立音楽大学卒業
ミラノにてP.M.FERRAROに師事しLuciano.Bressananeのマスターコースを修了。
ブレーシャ市のヴェルディ・全オペラ記念上演シリーズに連続出演。
「蝶々夫人」のゴロ一役ではイタリアはもとよりフランス,ドイツの劇場にも招かれている。
帰国後は「ポエーム」のロドルフォ、「愛の妙薬」のネモリーノ、「外套」 ルイージなど多くのオベラに出演している。
藤原歌劇団準団員
制作・音楽スタッフ 渡辺文智
国立音楽大学卒業
日本オペラ振興会育成部第10期修了
92年よりイタリアのミラノに留学。
新国立劇場公演「イル・トロヴァトーレ」、「アラベラ」、「ホフマン物語」にソリストとして出演。
現在新国立劇場合唱団契約メンバー
舞台監督 高橋三十四
美術 山村 祐
照明 本宮透雄
字幕制作 中村準志
舞台装飾 折間理啓
衣装協力 林 久子
舞踊 侑寿会 蝶の精
音楽スタッフ 片岡圭子
音楽スタッフ 河野真有美